| 
                                 □━2010/10/10 第118号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
                                ◇◇通訳/翻訳のお仕事発見!◇◇ 
                                  http://www.ithouse.net 
                                  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
                                 
                                ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                  ■◇2010/09/04に新しく掲載されたお仕事情報 
                                  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                I┃N┃D┃E┃X┃ 
                                  ━┛━┛━┛━┛━┛ 
                                ▼通訳翻訳館からのご案内 
                                  ▼翻訳求人情報(1件) 
                                  ▼通訳求人情報(0件) 
                                 
                                ☆応募・問い合わせの注意☆ 
                                  掲載求人情報についての詳細は通訳翻訳館サイトの求人情報一覧ページから 
                                  ご覧になることができます。求人情報への応募、問合せについては採用企業 
                                  の指示に従い応募、問合せを行ってください。 
                                ◆通訳翻訳館サイト 
                                  http://www.ithouse.net 
                                ◆通訳翻訳館の館長twitter 
                                  http://www.twitter.com/ithouse_net 
                                   
                                     
                                  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                  ■◇通訳翻訳館からのご案内 
                                  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                ◆通訳翻訳館 通訳翻訳求人情報一覧ページ 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/job_info.htm 
                                ◆通訳翻訳館 通訳翻訳サービス提供者一覧ページ 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/profiles.htm 
                                ◆通訳翻訳館 独自視点で業界を探る通訳翻訳コラム 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/column/box.htm 
                                ◆通訳翻訳館 通訳翻訳のお役立ち書籍情報 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/bookshop.htm 
                                ┗◇通訳者が書いた本 
                                   
                                  http://www.ithouse.net/japanese/book/inter.htm 
                                  ┗◇翻訳者が書いた本 
                                   
                                  http://www.ithouse.net/japanese/book/tran.htm 
                                  ┗◇日本語を磨く本 
                                   
                                  http://www.ithouse.net/japanese/book/jp.htm 
                                  ┗◇異文化を学ぶ本 
                                   
                                  http://www.ithouse.net/japanese/book/ibunka.htm 
                                ======================================================================== 
                                   
                                  ご友人やお知り合いで通訳翻訳の仕事をお探しの方がいらっしゃいましたら 
                                   
                                  「通訳/翻訳のお仕事発見!」メールをご友人やお知り合いへ転送ください。 
                                  ======================================================================== 
                                 
                                ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                  ■◇翻訳のお仕事情報 
                                  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                                ・募集言語:英語 
                                  ・募集職種:翻訳者、校閲者 
                                  ・雇用形態:在宅作業 
                                  ・仕事分野:IT関係 
                                  ・仕事内容: 
                                「募集詳細」----------------------------------------------------- 
                                オラクル社製品の「UI」「ヘルプ」「マニュアル」の翻訳に精通している方を 
                                  募集しています。翻訳作業では、TradosまたはHyperHubを使用していただきます。 
                                応募条件をご確認いただき、自信のある方はぜひご応募ください! 
                                ★★次の両方に当てはまる方は、特に歓迎です!★★ 
                                  (1)IT一般知識やオラクル製品知識だけでなく、オラクル社製品で使用されて 
                                  いる用語・言い回し・表現などを熟知している方。 
                                  (2)TRADOSでの翻訳と、HyperHubでの翻訳の、両方の経験が豊富な方。 
                                ご応募の際は、「履歴書」「職務経歴書」をご送付ください(メール添付で結構 
                                  です)。その際には、PC作業環境(少なくとも下記の事項は必須)も併せてお伝 
                                  えください。 
                                  ・OSの種類とバージョン 
                                  ・MS-Wordのバージョン(お持ちの方のみ) 
                                  ・Tradosのバージョン(お持ちの方のみ) 
                                  ・HyperHubおよびOracle DBのバージョン(お持ちの方のみ) 
                                書類選考後、トライアルを受けていただくかどうかご連絡を差し上げます。 
                                【当社の方針】 
                                当社では、次のような方を求めています。 
                                  ・「原文に忠実な訳(意訳しすぎない)」を厳守できる方。 
                                  ・翻訳ガイドと仕様書を正確に熟知し、遵守できる方。 
                                  ・仮に訳文作成で判断に迷ったりした場合でも、それを後工程にきちんと 
                                  申し送りできる方。 
                                どれも「当たり前」のことですが、意外とできていない方が多いのが実情です。 
                                  当社ではこの3点を「何があっても絶対に死守すべき最低ライン」として 
                                  徹底を図っています。 
                                また当社は、翻訳者の皆さんが互いに切磋琢磨しスキルアップし続けていくこと 
                                  を重要視しています。そのため実際の案件依頼以外にも、注意事項などの資料類 
                                  の配布や練習課題なども実施しています。 
                                  (資料類は無償で配布します。また、練習課題は無償で実施していただきます。) 
                                  その一環として、(これは義務や強制ではありません。可能な範囲で結構ですの 
                                  で)皆さんがこれまでの経験でご自身に蓄積してこられたスキルやノウハウなど 
                                  を出し合って、お互いの成長につなげていくためのご協力をいただけるようでし 
                                  たら幸いです。 
                                ・応募資格: 
                                1.翻訳への姿勢、やり方に関する条件(すべてに該当していること) 
                                ・「原文に忠実な訳(意訳しすぎない)」を厳守できること。 
                                  ・翻訳ガイドおよび仕様書を正確に熟知し、遵守できること。 
                                  ・仮に訳文作成で判断に迷ったりした場合でも、それを後工程にきちんと申し送 
                                  りできること。 
                                 
                                2.翻訳経験に関する条件(いずれかに該当していること) 
                                ・オラクル社製品の「UI」「ヘルプ」「マニュアル」の、いずれかの翻訳または 
                                  校閲の経験があること。(2年以上あれば尚可) 
                                  ・オラクル社または関連する会社での、ソフト開発または「UI」「ヘルプ」 
                                  「マニュアル」翻訳の経験があること。(2年以上あれば尚可) 
                                3.翻訳知識に関する条件(すべてに該当していること) 
                                ・オラクル社製品で使用される用語・言い回し・表現や、特有の決まりごとなど 
                                  に精通し熟知していること。・UI翻訳・ヘルプ翻訳・マニュアル翻訳における 
                                  「訳し方の違い」に精通し熟知していること。 
                                4.IT知識、オラクル製品知識に関する条件(すべてに該当していること) 
                                (1)システムの知識 
                                  ・OTNで連載している下記『入門セミナ-』の内容を完全に理解できていること。 
                                  - 『基礎から始めるアプリケーション・サーバー入門セミナー』 
                                  - 『基礎から始めるデータベース入門セミナー』 
                                (2)プログラミングの知識 
                                  ・文中で使用されているコードやパラメータが見分けられること。 
                                  ・特殊な文字列に関して、適切な表現や記述方法がわかること。 
                                (3)ソフトウェアの仕組みに関する知識 
                                  ・オラクル製品全体の体系を理解していること。 
                                  ・オラクル製品に関するシステムの一般知識があること。  
                                (4)HTMLおよびFrameMakerの知識 
                                  ・使用されているタグの意味(ファイル形式変換後にドキュメントの体裁がどの 
                                  ようになるか)を理解していること。年齢は不問。実力のある方であれば結構です。 
                                ・応募期限:決定次第終了 
                                  ・給与待遇:翻訳料金 : 5〜10円/word 
                                  ・勤務時間:在宅 
                                  ・勤務地:在宅 
                                  ・詳細求人情報:http://www.ithouse.net/japanese/job/20101010.htm                                 
                                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                                  ◆通訳翻訳館(編集配信) 
                                  http://www.ithouse.net 
                                  ◆通訳翻訳館mobile 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mb.htm 
                                  ◆通訳翻訳館の館長室 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/director.htm 
                                  ◆通訳翻訳館の館長ブログ(Blogger版) 
                                  http://ithouse-net.blogspot.com 
                                  ◆通訳翻訳館の館長ブログ(Yahoo版) 
                                  http://blogs.yahoo.co.jp/ithouse_net                                   ◆通訳翻訳館の館長twitter 
                                  https://twitter.com/ithouse_net 
                                  ◆メルマガ新規登録 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mm/registration.htm 
                                  ◆メルマガ配信停止 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mm/remove.htm 
                                  ◆このメルマガに求人情報を掲載する 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/ad_want/index.htm 
                                ……………………………通訳翻訳館が発行するメルマガ………………………… 
                                ◆「通訳/翻訳のお仕事発見!」-通訳翻訳の求人情報配信メルマガ- 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mm/sam.htm 
                                  ◆「通訳翻訳サービス提供者発見!」-通訳翻訳サービス提供者プロフ情報- 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mmw/sam.htm 
                                  ◆「通訳翻訳ビジネスレポート」-独自の視点で通訳翻訳ビジネスを探る- 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mmn/sam.htm 
                                  ◆「翻訳家で選ぶビジネス翻訳書」-ビジネス翻訳書の紹介メルマガ- 
                                  http://www.ithouse.net/japanese/mmt/sam.htm 
                                mag2 
                                  ID:0000019497 
                                  melma 
                                  ID:00011834 
                                  melma 
                                  ID:00151422 
                                 
                                ★上記のメールマガジン発行システムを利用して発行しています。 
                                  ★配信解除依頼は受け付けておりません。解除はご自身でお願い致します。 
                                  ★記事および内容をいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。 
                                  ★Copyright (c) 2010 ウッドロック 通訳翻訳館 All Rights Reserved. 
                                  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
                               |